
ちょっとしたアクセサリーを家で作ってみたいけど、不器用だし時間もないから手を出せないでいるよ!

専用の道具買っても長続きしなさそうだから踏み出せない・・・
”ハンドメイド”というと
・必要な道具を揃えないといけない
・作るのに時間がかかる
などなど、最初に始めたいけどブレーキがかかってしまうことがありますよね。
今回は、
・家にあるものでできる!
・ほんの数分でできる!
ハンドメイドレシピをまとめてみました。ちょこっと作るだけでかわいい作品になるので、お子さんと一緒に作ったり、結婚式のハンドメイド品として使えますよ!
フォークで作れるハンドメイドレシピ3選
今回使用するのはフォーク。どんなご家庭にもあるやつです。
無い方はコンビニでお弁当を買った時についてくるプラスチックのフォークでもOKですからね!
①小物につけても可愛い!ミニタッセル
タッセルピアスなど、ちょっとしたワンポイントに可愛いタッセル。タッセルとはラテン語で「留める物」という意味らしいです。
今回ご紹介するのはケーキ用フォークで作るタッセルです。ケーキ用の小さいフォークで作成するので、完成品も必然的に小さくなります。そのため
・小物アクセサリーにも違和感なく使える(普段使いOK)
・糸を大量に使用しないで済む
という、さりげなく身につけたい方にオススメな仕様となります。
①フォークに刺繍糸を5〜10回巻き付けて結びます。(ボリュームを持たせたいときは10回くらい巻くとふっくらします)
②巻き付けた糸とフォークの間に針に通した別の糸を通し、フォークの端側でくくって縛ります。
③フォークの股の部分からさらに別の糸を通して糸全体をくくって強めに縛ります。
④フォークから糸を抜き取って、輪になった部分をカットしたら完成!
この投稿をInstagramで見る
出来上がったタッセルは、イヤリングなどのアクセサリーパーツに結びつければそのままアクセサリーとして使えます。
簡単にすぐ量産できるのを利用して気分によって使う糸の色を変えたりしても楽しめますよ。
②イヤリングにオススメ!ぽんぽん
子供が大好きなぽんぽん。フェルト仕様のものも売ってたりしますが、今回は毛糸で作ります。
糸と針を使って何個か繋げてペットの首輪やリースにしても可愛いし、1個だけアクセサリーパーツに繋げて身につけるのもさりげなくて可愛いですよ♪
①毛糸をフォークに50〜120回くらい巻き付けます。
②フォークの真ん中の穴から別の糸を1本通し、真ん中をしっかりとくくって結びます。
③フォークから糸を抜き取り、輪っかとなっているところをカットします。
④ハサミで毛先の形を整えて丸くできたら完成!
この投稿をInstagramで見る
このぽんぽん、材料も少なくて作り方も簡単なのですが、少し作り方を間違えてしまうと綺麗な丸になりません。
綺麗に仕上げるコツはとにかく①フォークに糸を巻く回数を多くすることと、②真ん中をしっかりとくくることです。
実際にフォークに糸を巻く回数が少ないとどうなるかを検証したinstagram記事がこちらです。巻く回数が少ないととたんに綺麗な丸にならないので気をつけてください。
この投稿をInstagramで見る
③結婚式のリボンシャワーにつかえる!ミニリボン
リボンって可愛いですよね。。。なんであんなに可憐に見えるのでしょう・・・
ちょうちょ結びのリボンも、フォークを使えば簡単に作れますよ!短時間で何個も作れるので結婚式でリボンシャワーをしてみたいというプレ花嫁さんにもおススメです!
①リボンをフォークの串にたがい違いに通して行きます。
②往復してもう一度通していきます。
③リボンが5段目までジグザグとフォークに通します。
④リボンをカットして、別のリボンをフォークの真ん中の穴から通し、くくりつけます。
⑤リボンをフォークから抜き取り、形を整えたら完成!
この投稿をInstagramで見る
どれも家庭にある身近な物で数分でできてしまうものですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。