
前々から刺繍を始めたいな〜と思ってたけど、何からやったらいいか分からなくてなんもできてない…

色々道具を揃えたいけど、いろんな物がありすぎて何を買ったらいいかわからない!
こんにちは、おひつじです。
私はインスタグラムで刺繍を中心としたハンドメイドについて情報を発信しており、現在2万人近いフォロワーさんがいらっしゃいます。
その中でフォロワーさんから上記のような質問をよくいただきます。
実際私も刺繍を始めたばかりのときは何を買ったらいいか分からず、色々な道具に手を出して試してきました。
色々刺繍を進めていくうちに「なんで最初にこれを買ってしまったんだろう」とか「これは買っておけばよかった」とか、色々人生の勉強をしました・・・(壮大)
そんな経験を経て、「本当のゼロベースの初心者はこれを買えばいいよ!」というものをご紹介します。
刺繍を始めるときに揃えるべきもの3選
刺繍を始める時に絶対に必要なものは3つあります。最初にネタバレしてしまうと、こちらのインスタグラムの投稿の内容の通りです。
この投稿をInstagramで見る
この記事では上記の記事に基づいて、私が実際に使用してよかったと思った道具をご紹介していきます。
絶対に必要なのはこの3つ
基本的に「刺繍枠」「刺繍針」「刺繍糸」の3点セットが揃っていれば刺繍は始められます。
②ちゃんとした刺繍針
③色々選べる刺繍糸
ただ、ここに書いてある「程よいサイズの」「ちゃんとした」「選べる」が刺繍を続けていくうえで後々非常に大切だったなぁ~…と思うことがあったので
ここにまとめていこうと思います。
①刺繍枠は手に収まるサイズのものを

”大は小を兼ねる”から、大きいものを買っておこう!

ん~、それはあんまりおススメしないなぁ・・・

え~!なんで?
大きすぎる刺繍枠は、布をはめて使うときに、「中心の方の布がたるみやすい」等、意外と扱いが難しかったりします。イメージですが…
大きい金魚すくいのポイと、小さい金魚すくいのポイだったら、俄然小さい方が破れにくくて金魚がすくい易いのと同じ感じです。
←※”ポイ”はこれ。

そうなんだ…
じゃあ、実際どのサイズを買えばいいのかな…?
個人的におススメなのは10㎝~15㎝の径のものかなと考えています。
実際に私が使用している刺繍枠はこちらです。桧材のものですと適度にしなりがある上、プラスチック製のものより緩みにくいので布をしっかりと張ることができますよ。
実際100均の刺繍枠ってどうなの?という方はこちらのインスタグラムの記事を参考にしていただけたらと思います。
この投稿をInstagramで見る
私の場合ですが、10〜15cmサイズ内であれば100円ショップのものでも割と問題なく使えました。
②刺繍針は潔くメーカー品を買うのがおすすめ
本当に初めて刺繍をやるのであれば、「2本取り用」の刺繍針(3.5~4㎝くらいの長さのもの)があればまずは十分だと思います。使用する布や糸の本数に合わせて買いそろえていくのがおススメです。

ただし、刺繍針は普通の針とは穴の形が違うから気を付けてね!
刺繍針は糸の本数を多く通せるように穴が長めになってます。また、やりたい刺繍の種類(「フランス刺繍針」や「クロスステッチ」)によって針先の尖り具合も変わってくるので注意が必要です。
自由に色々な布小物にイラストを刺繍していきたいという方はフランス刺繍針を選択してくださいね。

これは、100円ショップでも揃えても平気?
確かに刺繍針も今では100円ショップで手に入るとても便利な世の中になってきました。100円ショップのものでも一応問題なく刺繍をすることはできますが、長く使っていきたい方には、きちんと手芸店で購入することをお勧めします。
針自体そこまで高価なものではないし、実際手芸店で購入するものは100円ショップの針よりも使いやすくて寿命も長いです。
個人的なおススメは「クロバー」や「ルシアン(LECIEN)」の刺繍針です。
ちなみに私がいつも使用している針はこちらです。
③刺繍糸は色数を揃えよう
最後に刺繍糸を準備すれば、いよいよ刺繍が始められます!
刺繍糸はDMC、コスモ、オリムパスなどメーカーによって色の番号も違えば糸のツヤの出方も全く違うといわれています。

色々ありすぎて、どれを選んだらいいか分からない!
という方は、本当に初めて刺繍をするならAmazonや楽天で販売されている100色1200円位の糸のパックをまとめて購入することをおススメします。なぜなら
- 色がたくさんあると刺繍のモチベーションが上がる
- 色選びの手間が省ける
- 圧倒的にコスパが良い
からです。ちなみに私が最初に使ってよかったと思ったのはこちら
また、100色でまとめて売っているものはDMCなどのメーカー品と比較すると糸の質は落ちるものの、100円ショップのものと比べたら糸も絡みにくく、初心者でも十分扱えます。刺繍は同じ図案でも、糸の色が違うと全く雰囲気が変わります。同じ図案をいろんな糸で何度も刺すのもとても良い練習になりますし、いろんな糸の色を持っていれば様々な図案に挑戦しようとやる気も芽生えます。
大抵の色は揃っているので、色選びの手間もなく、最初に手元に準備するには本当におススメだと思います。
始めたばかりだから100本は少し多いかも…という方はこちらをどうぞ。
![]() |
|
まとめ
「これから刺繍を始めたい!」と考えている方は、
②メーカーの刺繍針を用意すること
③色多めで刺繍糸を準備すること
上記3点を下準備として実践することをおススメします!
この3点さえあれば刺繍はすぐにでも始めることができます。
絵が書けないから図案写しもすぐにしたい!という方にはこちらの記事をぜひ読んでみてください。
この記事がこれから刺繍を始めたいと思っている人にとって少しでも参考になれば幸いです。
コメント